MENU

60歳定年退職 無収入

ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています

ついに60歳を迎え、長年勤めた会社を退職することが決定。

これからは無職、つまり収入ゼロの5年間が始まる。

もちろん、年金が入るのは65歳からなので、それまでの生活をどうするかが最大の課題だ。

目次

まずは実家の畑で家庭菜園

空豆の畑

幸い、実家にはじいちゃんの代から受け継がれている畑がある。

定年後は家庭菜園に挑戦するのも悪くない。野菜を育てることで食費も抑えられるし、何より体を動かすことが健康維持にもつながる。

最近はYouTubeで家庭菜園の動画をよく見るようになった。

自分もこういった動画を参考にしながら、無理なく続けていきたい。

自分の家庭菜園の様子を昔YouTubeにアップしていたので、再開してみた。

今後これが収益してくれたらいいな~。

最近、シニア世代のYouTuberも増えている。

せっかく時間があるのだから、家庭菜園の様子や定年後の生活について発信するのもアリだろう。

編集スキルはあるので

「60歳から始める家庭菜園」とか「無収入生活のリアル」なんてテーマで動画を作ったら、同じ境遇の人たちの役に立つかもしれない。

もちろん、YouTubeで収益を得るには時間がかかるし、簡単ではないが、少しでも副収入になれば嬉しい。

YouTubeだけでなく、ブログにも挑戦することにした。

文章を書くのは昔から好きだったし、自分の経験を記録しておけば、同じように定年後の生活に悩んでいる人の役に立つかもしれない。

ブログなら自分のペースで更新できるし、広告収入を得ることも可能だ。

定年後の生活や家庭菜園、YouTube挑戦の記録など、日々の気づきを発信していこうと思う。


単発バイトで気楽に稼ぐ

単発バイト

とはいえ、完全な無収入はさすがに厳しい。貯金を切り崩すだけでは不安が残る。

そこで、短期や単発のバイトをやってみるのも良さそうだ。

最近はシニア向けの単発バイトも増えている。

イベントスタッフや軽作業、配送の手伝いなど、自分のペースで働ける仕事があればやってみたい。

週に2〜3日働けば、無理なく生活費を補えるし、社会とのつながりも持てる。

最近ではタイミーもあるので、単発バイトはなんとかなるかな。

AIクリエイターにも興味あり

最近、AIを活用して文章を書いたり、画像を作成したりする「AIクリエイター」という新しい働き方に興味を持っている。

AI技術を活用すれば、60歳からでも新しいスキルを身につけて、クリエイティブな仕事に挑戦できるのではないかと考えている。

例えば、AIを使って記事の絵やアニメを描いたり、記事の作成を手助けしてもらったり、画像生成技術を学んでデジタルアートを作ってみるのも面白そうだ。

ブログやYouTubeと組み合わせれば、新しい収益の可能性も広がるかもしれない。

まとめ

定年退職は「終わり」ではなく、「新しい人生のスタート」だと思っている。

会社に縛られず、自分のやりたいことを自由に試せる時間ができた。

これからの5年間は、

✅ 家庭菜園で自給自足に挑戦

✅ YouTubeで情報発信

✅ ブログを運営して発信力を磨く

✅ AIクリエイターとして新たなスキルを学ぶ

✅ 単発バイトで気楽に稼ぐ

この5本柱で、無理せず楽しく過ごしていこうと思う。

畑は、以前からおやじの手伝いをしてよかったな。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次