「FXに興味はあるけど、専門用語が多くて難しそう…」
私もFXデビューした時はほんと困りました。
まずは本を読もうと色々購入しました。
そんな方のために、初心者でもスッと読める本を厳選して3冊ご紹介します!
あくまでも私が良かったというものです。
今回は、図解・マンガ・会話形式で構成された「超やさしい入門書」ばかりをセレクトしました。
読むだけで、FXの仕組み・チャートの見方・注文の出し方までが“自然と理解”できます。
✅ 本を選ぶポイント3つ
1,専門用語をかみ砕いて解説している
2.イラスト・図解・会話形式で構成されている
3.1冊読み終わったあとに「実践できそう」と感じられるか
マンガでわかる最強のFX入門

🖊 著者:安垣理(新星出版社)
🔎 おすすめポイント:
- ストーリー仕立てなので内容が頭に残りやすい
- 「FXって怖くないんだ」と思えるようになる
- マンガで失敗談・成功談を知れるので学びやすい
📘 読んでみた感想:
「FX=ギャンブル」という先入観が、この本で変わりました。マンガ形式で主人公と一緒に学んでいくので、全体像がつかみやすく、自然と“基礎力”がつきます。とにかく読みやすくておもしろい!
7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本

🖊 著者:鈴木拓也(ソーテック社)
🔎 おすすめポイント:
- 1日ごとのステップアップ形式(DAY1〜DAY7)
- 資金管理・メンタル・損切りなどの「失敗しないコツ」も解説
- イラストや会話形式で、初心者でも最後まで読める
📘 読んでみた感想:
この本は“知識ゼロの人が、トレードできるようになる”ように作られています。チャートの見方や注文方法だけでなく、「負けないための考え方」までしっかり学べる点が魅力。1日1テーマで集中でき、忙しい人にもおすすめです。
世界一やさしいFXの教科書 1年生

🖊 著者:堀裕士(ソーテック社)
🔎 おすすめポイント:
- 「FXとは何か」からテクニカル分析・ファンダメンタルズまで網羅
- 難しい概念をやさしい言葉で丁寧に解説
- 長く使える“辞書的”な1冊
📘 読んでみた感想:
内容はとても丁寧で、初心者から一歩進んだ理解ができる構成。チャートの基礎や金利の影響など、本質的な仕組みがきちんと学べるので、じっくり読みたい人に最適です。
どれから読めばいい?
- まずはストーリーで全体像を学ぶ → 『マンガでわかる最強のFX入門』
- 実践に向けて知識を整理する → 『7日でマスター FX』
- より深い理解で自信をつける → 『世界一やさしいFXの教科書』
忙しい人には「Audibleで聴くFX本」もおすすめ
スキマ時間を活用して耳から学ぶFX
▶ Audible 30日間無料体験はこちら
※無料キャンペーンは期間限定ですので、時期によってはないケースもありますのでご了承ください。
いきなりリアルマネーで取引するのは不安…
という方は、まずはデモトレードで練習してみるのがおすすめです。

【ヒロセ通商】1000通貨からできるFX

まとめ
FXは正しい知識さえあれば、初心者でも安全に始められる資産運用です。
大切なのは「焦らず学ぶこと」「負けないトレードを身につけること」。
本での学習は、その第一歩にぴったり。
今回紹介した3冊で、あなたもFXデビューを安心して始めてみませんか?