自己啓発・メンタル– category –
-
ラジオ日経 役に立つ
最近、ラジコというアプリのおかげで、ラジオを聴く機会がぐっと増えました。通勤中や家事の合間など、ちょっとした時間に耳だけで情報やエンタメが楽しめるのはありがたいですよね。 普段私は、ニッポン放送やJ-WAVE、文化放送、InterFMなど、音楽やトー... -
ウォーキング中 何する?
私は健康のために、特別な予定がなければ毎日1時間ウォーキングをしています。続けていると、体調や気分が整うのはもちろん、歩くという行為自体がとても気持ちのいいものだと気づきます。 でも、ふと思ったんです。「この1時間、もっと有効に使えないかな... -
パソコン 使えないおばさん
うちの女房が最近、パン屋さんでパートを始めました。いわゆるチェーンのベーカリー。接客もレジも、前に飲食店で働いていたことがあるので問題なし。そっちはむしろベテランです。 ※画像はイメージです でもここ数日、なんか浮かない顔をして帰ってくる。... -
60歳 過ぎたらやめていいこと
「60の手習い」なんて言うけれど、私はむしろ「60の手放し」をおすすめしたいです。長年、社会や人に合わせてがんばってきたからこそ、これからは“自分の好き”と“笑い”を優先したいお年頃。 ということで今日は、私が60歳を過ぎてから「やめてよかったな~... -
山口周 人生の経営戦略 要約
先日読んだ、山口周さんの『人生の経営戦略』という本がとても心に響いた。著者は経営コンサルタントという視点から、「思い通りにならない人生をどうにかうまく生きる」ための20の戦略を提示してくれているのだが、それがまさに「これから」を考え始めた... -
防災士 資格 メリット
フリーランスとしての働き方を選んでから、「自分の専門性を高められる資格がほしい」とずっと思っていた。何かひとつ武器になるような資格があれば、仕事の幅が広がるかもしれないし、信頼感も増す。そんなことをぼんやり考えていたある日、ふとしたきっ... -
定年後 楽器
最近、なんだかテレビを見ていると、音楽教室のCMがよく流れてる気がします。「大人になってから始める音楽」「初心者歓迎」「ゆっくりペースで」…なんだか心に響く言葉ばかり。そしてふと思い出しました。 少し前、近所の知り合いの方と久しぶりに会った... -
お遍路さん 目的
この3月末で、長年勤めた会社を定年退職する。60歳という節目を迎え、これからの人生をどう過ごすか、改めて考える時が来た。仕事一筋で走り続けた40年。家族を支え、部下を育て、組織の一員として歯車を回し続けた。そんな日々がもうすぐ終わると思うと、...
1